こんにちは。 なんだか今回は胡散臭い雰囲気のタイトルになってしまいましたが、「クレアチン」ってサプリがあるんですよ。もともとはアスリートのパフォーマンス向上が主な用途のサプリメントだったんですが、近年では色々と解明されてきてアスリート以外に…
こんにちは。 腸の働きってのはめちゃくちゃ重要でして、このブログでも何度か取り上げてますが、今回は腸で作り出されるすごい物質、「短鎖脂肪酸」について。 まず前置きですが、脂肪酸ってのは脂質、つまり「脂(油)」を構成する成分でして、分子の構造的…
こんにちは。 以前も記事にしたのですが、「酒は百薬の長」は全くのウソでして、健康面においてはデメリットばかりのアルコール。私自身もかなりの酒好きでして、お酒を飲んでいる時間は楽しいので人生においてはデメリットばかりではないのですが、いかんせ…
こんにちは。 数年前の糖質制限ブーム以来、なんとなくのイメージで悪者にされがちなインスリンですが、今回はコレがきちんと働いてくれないと大変なことになるよって話です。 ご存じの方も多いのではないかと思いますが、インスリンとはホルモンの一種で、…
こんにちは。 運動の習慣がある方ってすごく健康的なイメージがあると思われますが、実は運動習慣のある人ほど、かえって風邪を引きやすかったりします。健康のための適度な運動程度なら全く問題はないんですが、プロアスリートだったりボディメイクのために…
こんにちは。 このブログでも何度か書いておりますように、身体の気になるところだけ脂肪を減らす「部分痩せ」をする方法ってのは現段階で確率されておりません。「もしかしたら出来るかもしれない」くらいの説はあるんですが、体脂肪ってのはダイエットをし…
こんにちは。 YouTube動画投稿しました。今回は初心者向けの腹筋です。 動画内でもお伝えしていますが、昔ながらの上体を起こす腹筋は力が抜けやすく下半身に力が分散しやすいために、筋トレ初心者が的確にトレーニングするには不向きだったりしまして、動画…
こんにちは。 YouTube動画投稿しました。今回はたんぱく質の基本的な知識についてお話してる動画です。 ブログでも過去にたんぱく質の重要性は何度か書いてきております。特にダイエットにおいては絶対に不足させられない栄養素です。 もしよかったら動画へ…
こんにちは。 寒さの真っ只中みたいな季節ですが、冷え性の方なんかは特につらいのではないかと思われます。私自身は冷え性とまではいきませんが、減量してる時期が真冬に重なると代謝が低下する関係上、寒さにはだいぶ弱くなってしまいます。 このブログで…
こんにちは。 YouTube2本目を投稿いたしました。 今回は自宅でもできるカロリー消費エクササイズ。運動初心者や運動習慣のあまりない方向けです。 動画内でもお話しておりますが、最初はゆっくり10回くらいから始めて、慣れてきたら回数を増やしたり、最初の…
こんにちは。 新年という事で重い腰を上げまして、前々からやろうと思っていました、YouTubeの動画投稿を始めてみました。第1弾は筋トレ初心者にオススメなワイドスクワットの動画です。内ももを中心とした下半身のトレーニングとなります。 始めたばかりで…
こんにちは。 私自身は昔から朝は強い方でして、わりとスッキリと起きられる方なんですが、時には寝起きに身体がダルく感じる日もありまして、原因を色々と探っていったら新たにわかってきた事もあったので今回はそれをシェアしていこうかと。 寝起きのダル…
こんにちは。 運動前のウォーミングアップにはストレッチってのがわりと昔から定番ではありますが、近年では「むしろストレッチをしない方が良いんじゃない?」って見解も出てきております。今日はそのお話。 主に筋トレにおけるお話なんですが、ストレッチ…
こんにちは。 フィトケミカルの記事を書きましたんで、今回はフィトケミカルの種類と効能をざっと書いていきたいと思います。以前の記事でも書いてますが、フィトケミカルってそもそもは植物が自分の身を守るために作り出した「毒」なので大量に摂取するのは…
こんにちは。 アンチエイジングのための「ホルミシス」のお話を書きましたので、今回はホルミシスを起動させるための「フィトケミカル」について書いていこうかと思います。 ホルミシスの記事はこちらから↓ www.abney.fit 以前の記事でも書きましたがフィト…