こんにちは。 「食べたものはメンタルにも影響を与えるよー!」って話も過去に書いてきておりますが、今日は集中力を下げてしまう栄養素について。 2年ほど前に行われましたオハイオ州立大学の有名な研究がありまして、女性を対象に集中力がどれくらいある…
こんにちは。 以前の記事で、唐辛子に含まれるカプサイシンがダイエット効果を少しだけ加速させてくれるよってお話をしましたが、唐辛子はその他にも身体に有用な働きをしてくれますんで、今日は唐辛子のお話を。 前述しました唐辛子のカプサイシン。ますは…
こんにちは。ちょっと色々と立て込んでおりましてしばらく更新ができませんでした。また折を見て更新していこうと思いますので、どうぞよしなに。 以前の記事で、「ホウレン草なんかに含まれるルテインが目の健康に良いよー!」って話を書いたんですが、この…
こんにちは。 以前ちょろっとAGEsについて書きましたが、老化を予防したければAGEsの対策をガッツリしていくのが吉。今回はAGEs対策のお話。 まずはおさらいから、AGEsってのは「終末糖化産物(Advanced Glycation Endprodacts)」の略でして食事などで摂取し…
こんにちは。 「メンタルが強くなりたい」っていう方はわりと多いんじゃないかと思いますが、食事で摂取する栄養素がメンタルへ影響を与えることはわりと軽視されがちだなぁ・・・と思う次第であります。以前もオメガ3系脂肪酸、ビタミンD、マグネシウムあ…
こんにちは。 年をとって目が悪くなったなんて方も多いのではないかと思われます。私なんかは中学生の頃から近眼でしたのであまり実感がないのですが、加齢によって目の機能ってのは衰えていきますんで、目の老化も少しでも食い止めていきたいところではあり…
こんにちは。 「お酒を飲んだ後にスポーツドリンクを飲むと酔いが回りやすくなる」なんて迷信が昔からありまして。私も以前は信じており、飲酒後の飲み物としてスポーツドリンクを飲まないようにしていました。有川浩さんの小説でも主人公がお酒を飲んだ後の…
こんにちは。 以前、「やっぱりお酒はダイエットに向いてないよー!」って記事を書いたんですが、アルコールは脂肪の燃焼をジャマするだけでなく、筋トレの効果も激減させて筋肉の成長の妨げになりますんで、かっこいい身体になりたいならアルコールに関して…
こんにちは。 みなさんもご存じかと思われます「ブルーライト」。テレビやパソコン、スマホの画面などから出る強い光です。一般的なイメージとしましては、寝る前にスマホなどを見ることによって睡眠が浅くなるなど、あまり良い印象を持たれていないと思われ…
こんにちは。 コロナウィルスの後遺症の1つとして「ブレインフォグ」という症状が注目されているようです。ブレインフォグは直訳すると「脳の霧」といった意味なんですが、ぼーっとして仕事に手がつかなかったり、頭にモヤがかかったように考えがまとまらな…
こんにちは。 知らず知らずのうちに身体に悪い成分を摂ってしまっているってのはよくありまして、その代表格なのが今回ご紹介する果糖ぶどう糖液糖。清涼飲料水をはじめ、加工食品などによく使用されてる甘味料の一種です。 この果糖ぶどう糖液糖ってのは、…
こんにちは。 先日、カラダづくりにはブロッコリーがいいぞ!!ってな記事を書きましたが、ブロッコリーは老化防止にもめちゃくちゃ役立つ超優良食材でもあったりします。今回はブロッコリーのアンチエイジング力と、そのパワーを最大限に引き出す食べ方につ…
こんにちは。 先日、お客様から「ボディビルダー達はなぜみんなブロッコリーを食べるのか?」という質問を頂きまして、せっかくなのでお答えをブログでもシェアさせて頂こうかと思います。そんなわけで本日はブロッコリーの利点をご紹介。 ①高タンパク(野菜…
こんにちは。 以前、テストステロンについて書きましたが、テストステロンってのはやる気を出してくれたり体脂肪を減らしてくれたり集中力を高めてくれたりと、超大事なホルモンなんですよ。 www.abney.fit 以前の記事でも書きましたように、男性だけでなく…
こんにちは。 私自身、若い頃は気圧が原因で体調を崩すことはなかったんですが、ここ数年は低気圧で頭痛が起きることが多くなってきました。どうやら低気圧が原因の頭痛に悩まれる方は多いようなので、私自身の頭痛対策として調べたことを今回はシェアしよう…
こんにちは。 昔から「身長を伸ばすにはカルシウムだ!」なんて言われております。私も幼少の頃は身長を伸ばすために牛乳をたくさん飲んだりしまして、私1人で1~2日で1パックを飲み切るので母親から牛乳があっという間に無くなるとお小言を言われたもの…
こんにちは。 年齢とともに太りやすく感じる方は多いようで「30過ぎると一気に太る」なんて発言をよく聞いたりするのですが、実際のところはどうなんでしょう。私自身も気持ちは若いつもりですが世間的には若いとは言えない年齢になってきておりますんで、…
こんにちは。 先日、某SNSにて「ゼロカロリー食品は太るのか論争」が起きてましたもので、ゼロカロリー食品に関してちょっと書かせていただこうかと。 発端となった方の論旨によりますと、「ゼロカロリー食品に使用されている大量の人工甘味料によってエネル…
こんにちは。 日中の強烈な眠気に悩む方は割と多いようで、夜にしっかりと睡眠を取っていても眠くなる場合もあるようです。 もともとは日中の眠気に関しては「昼食の糖質の摂り過ぎが原因では?」という考えが主流で、大量の糖質を摂る→血糖値が爆上がり→血…
こんにちは。 やる気がでない、疲れやすい、よく眠れない・・・。こういった症状にお悩みの方は多いのではないかと思います。これらの症状の原因は一概に「コレ!」と断定しにくいため、なかなか改善の難しいものであったりします。 とはいえ、意識すること…
こんにちは。 我ながら注意散漫な方でして、仕事や勉強中なんかの集中力をもっと上げられないかなー・・・。と常日頃、考えております。知識としては前々から知ってはいたものの、つい最近、実際に試してなかなか良かったと感じたのが「お茶」です。今日はそ…
こんにちは。 このブログでは何度か腸内環境について書いておりますが、これまでも書いていますように腸内環境は身体面、メンタル面に多大な影響を与えますので、健康体でいるためには腸内環境は超重要なファクターなわけです。今回は腸内環境を良くすること…
こんにちは。 意外に悩まれている方が多いと感じるのが、すぐにトイレに行きたくなってしまう「頻尿」。若干デリケートな話題なのでなかなか人に相談出来ない方も多いのではないでしょうか。今回は頻尿の対策のお話をしていこうと思います。 まず排尿のメカ…
こんにちは。 食欲は気合いでコントロールするものではない的な話を過去にいくつか書いておりますが、意外なものが食欲に影響を与えるかもしれないというお話。そんな意外なもの。今回は「部屋の掃除」です。 シラキュース大学とコーネル大学の学生が面白い…
こんにちは。 美容や健康、ダイエットにおいても睡眠の質は超重要でして、私自身も睡眠にはかなりこだわっております。以前、「寝る前にホットミルクを飲むのは逆効果で、充分なタンパク質の摂取のほうが睡眠には大事だよ」って記事を書きましたが、今回はよ…
こんにちは。 仕事柄というのもありますが、睡眠の質にはこだわっていまして、色々と調べていたら冬場は意外な原因が睡眠の質を低下させている事がわかりまして、今日はそのお話を。 結論から言いますと、冬場の睡眠の質の低下は室内の「二酸化炭素」。二酸…
こんにちは。 以前より睡眠に関しては何度か書いておりますが、今回は食と睡眠に関して。 睡眠に関しては「これだけやってればOK」というテクニックは存在しないものの、質の高い睡眠を取るために絶対に抑えておきたいポイントはいくつかあります。睡眠の質…
こんにちは。 最近、また減量をしております。今回はメチャクチャ美味しい鶏チャーシューを錬成してしまいましたのでレシピをシェアしようかと思います。 材料は以下の通り。2人前の分量を記載しております。 鶏むね肉(皮なし)・・・300g 醤油・・・…
こんにちは。 ダイエットをするなら運動なり食事なり頑張らなければならないわけですが、できるかぎり最小限の努力で結果を出したいと思うのが正直なところ。そんな方達に朗報な研究がありましたので、今回はそんなお話。 ハーバード大学のアリア・J・クラム…
こんにちは。 ダイエットをしてると、どうしても気になりやすいのがお腹周りの脂肪。基本的にはお腹周りの脂肪もマイナスカロリーにすれば落ちていくものなんですが、お腹の脂肪ってのはいかんせん燃えにくく、しかもカロリー以外の影響も受けてしまうため、…