abneyのカラダマガジン

フィットネスインストラクター油田 豪(あぶた ごう)がダイエットや健康について語っていきます。

夏の疲労対策!サングラスと超大事な注意点!

f:id:abney:20200728150735j:plain

こんにちは。

 

今年は例年よりかなり梅雨明けが遅いようで、九州南部でやっと梅雨が明けたそうで、これから本格的に夏になるようですね。さて、私自身も最近に得た情報なんですが、なんでも簡単に夏の疲労を軽減できるんだとか。今回はそんなお話を。

 

夏場の疲労は、シンプルに暑さ、そして屋外の暑さと冷房の効いた室内との寒暖差から来る自律神経の乱れなんかが主な原因と言われております。そしてもう一つ、夏特有の自律神経の乱れにつながる要因がありまして、それは「強烈な紫外線」。

 

紫外線はその波長からUVAとUVBの2種類に分けられ(厳密にはUVCも含めた3種類ですが、UVCはオゾン層によりブロックされるため、地表までは届かないと言われています。)、このうちのUVBは夏場にもっとも強力になります。当たり前のような話ですが、夏が1年で最も紫外線が強い季節ということですね。ちなみにUVAは年中、紫外線の強さは変わらないそうです。

 

疲労の話に戻りまして、このUVBの強力な紫外線を浴びることで自律神経が乱れ、疲労に繋がっていくため、夏場は紫外線対策がそのまま疲労対策にもなっていきます。帽子や日焼け止めなんかで日差しへの対処をされる方が多いと思いますが、意外に見落とされがちなのが、「目」です。

 

「目も日焼けする」なんて言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、眼球が紫外線を浴びると、角膜が炎症を起こし交感神経が刺激され、それにより身体は一種の緊張状態になります。この状態が続くことで自律神経が乱れ、疲労に繋がってきます。自律神経の乱れは睡眠の質にも影響しますんで、夏場、夜になかなか寝付けない人なんかは単純に暑いというだけでなく、自律神経の影響もあるかもしれません。

 

そんな疲労の原因にもなる目からの紫外線への対処はいたって簡単。「サングラス」を使用するだけです。

 

ただし注意点がありまして、必ず「UVカット」のサングラスを使用すること。人間の瞳孔は色の濃いものに反応して開く特徴がありまして、サングラスをかけると、瞳孔が開いた状態になり、UVカットではないサングラスの場合、紫外線を防ぐ効果が無いだけでなく、開いた瞳孔にカットされていない強力な紫外線をもろに浴びてしまうという本末転倒な状態になるんですね。

 

あまりに強力な紫外線を目に浴び続けると白内障などの病気の原因にもなるため、サングラスのセレクトには気をつけたいところです。さらに徹底して紫外線対策をしたい方は、瞳孔の開きを抑えるために色の薄いサングラスを選ぶのも良いかと。

 

私自身はデザインが好きでPOLICEのサングラスを愛用しておりますが、UVカットであれば安物でも全く問題ないんで、こだわらない方は特にブランド品を買う必要もないと思います。

 

 

 

スポンサーリンク