こんにちは。
ダイエットを頑張っている方の中に、必死に気になるところの脂肪を減らそうと自分でマッサージをしたり、エステなんかでマッサージを受けたりする方がたまにいるんですが、その頑張りをもっと他に向けた方が効果は出るんじゃない?という話です。
ますそもそも、体脂肪というのは基本的に身体の備蓄用エネルギーとして存在しているものでして、人間が食料を充分に手に入れることができなかった際に、飢餓状態でも生存出来るようにエネルギーを蓄えておくシステムとして、エネルギーを体脂肪に変換し、蓄積するという機能があるわけです。もっとも現代社会では食料を手に入れられないなんて事は稀なので、このシステムが裏目に出てしまっている方が多いのが現実だったりするのですが。
つまり体脂肪は非常時のため身体のエネルギー源でして、人間の身体は現代が食事に困らない時代かどうかなんてのは判断できないため、非常時のために備えているエネルギー源を、マッサージで揉みほぐしたくらいで身体が手放すというのは体脂肪の存在意義からするとちょっと考えにくいわけです。
もう少し専門学的な話をしますと、体脂肪というのは「ホルモン感受性リパーゼ」という物質の刺激を受けて脂肪酸とグリセロールという物質に分解され、この脂肪酸がエネルギーとして使われる、つまりカロリー消費することで体脂肪が減るわけなんですが、マッサージをしてもこのホルモン感受性リパーゼの働きが活発になることはありませんし、カロリー消費は「言わずもがな」ですね。
少しだけマッサージのフォローもしておきますと、前述の脂肪酸は血液によって運ばれて身体の各所で使われますので、マッサージによって血流がよくなって脂肪の燃焼の効率が上がるという事は、もしかしたらあるかもしれません。
ただ、血流を良くしたいなら運動なり食事なりでも改善出来ますし、運動や食事の改善をすれば、血流以外の点からもダイエット効果も期待できるわけですが、わざわざ血流をよくして脂肪燃焼の効率を上げるためだけにマッサージをしてそこまでダイエット効果が上がるかは疑問なところです。
かの高須クリニックの高須克弥院長もエステの脂肪のもみだしは痩せないとぶった切ってくれてますね(笑)
法律上の問題でも、こちらの記事で高須先生がおっしゃっている通り、エステで確実に痩せられるとしたら薬事法違反に引っかかってしまうわけですね。
というわけで残念ながらマッサージはダイエットに効果的とはとても言えないというお話でした。
ちなみにマッサージが好きで受ける分には良いと思います。私自身も温泉なんかに行ったときは風呂上がりにマッサージを受けてリラックスしたりします。もっともマッサージ師さんの手技は結構なお金がかかりますんで、コスパはちょっと悪いかなー?とも思いますが。
では。
スポンサーリンク